2013年06月12日21:38

この間の和菓子づくり体験で、販売ブースも出していた田町梅月さん。
「どら焼きの日」で、安かったので「三ヶ日みかんどら大福」を買っちゃいました。
パッケージの左側の縞模様は、遠州綿紬の模様「遠州縞」のひとつ。
梅月さんのどら焼きでは、商品ごとにそれぞれをイメージした遠州縞をパッケージに取り入れているのだそうです。
中身の三ヶ日みかん同様、地元同士のコラボ。
お菓子と繊維、全くフィールドが違う分野に思えますが、こんな風にコラボできるのも素敵ですね。
肝心の中身はというと。
季節を感じる和菓子らしく、アレンジされているのも素敵だなぁと思いました。

その名前の通り、大福がどら焼きの間に挟まれている、豪華な一品です♪
和菓子講座で、「サラッとした後味にこだわっている」と、富田社長が仰っていたのですが、まさにその通り!
特に果物で味付けられている餡だと、普通濃いめのものも多いように感じるのですが、ひとくち食べて、お茶を含むとスッキリ。
モチモチした食感と、さわやかなみかんの酸味がとっても美味しかったです。
梅月さんでは、スタンダードなどら焼きの他、季節に応じた餡のどら焼きもつくっているとのだそうで、次はどんな味が出るのかも楽しみ♪
≫ 田町梅月 Webサイト
≫ ブログ 田町梅月スタッフブログ 今日のおやつはなんだろな。
田町梅月 篠原本店
〒431-0202 浜松市西区坪井町4095-1
TEL:053-447-8866
営業時間:9:00~19:00 年中無休
贅沢!どら焼きと大福が一緒に楽しめる「田町梅月 三ヶ日みかんどら大福」
カテゴリー │スイーツ│遠州綿紬│はまぞうブロガーさんのお店

この間の和菓子づくり体験で、販売ブースも出していた田町梅月さん。
「どら焼きの日」で、安かったので「三ヶ日みかんどら大福」を買っちゃいました。
パッケージの左側の縞模様は、遠州綿紬の模様「遠州縞」のひとつ。
梅月さんのどら焼きでは、商品ごとにそれぞれをイメージした遠州縞をパッケージに取り入れているのだそうです。
中身の三ヶ日みかん同様、地元同士のコラボ。
お菓子と繊維、全くフィールドが違う分野に思えますが、こんな風にコラボできるのも素敵ですね。
肝心の中身はというと。
季節を感じる和菓子らしく、アレンジされているのも素敵だなぁと思いました。

その名前の通り、大福がどら焼きの間に挟まれている、豪華な一品です♪
和菓子講座で、「サラッとした後味にこだわっている」と、富田社長が仰っていたのですが、まさにその通り!
特に果物で味付けられている餡だと、普通濃いめのものも多いように感じるのですが、ひとくち食べて、お茶を含むとスッキリ。
モチモチした食感と、さわやかなみかんの酸味がとっても美味しかったです。
梅月さんでは、スタンダードなどら焼きの他、季節に応じた餡のどら焼きもつくっているとのだそうで、次はどんな味が出るのかも楽しみ♪
≫ 田町梅月 Webサイト
≫ ブログ 田町梅月スタッフブログ 今日のおやつはなんだろな。
田町梅月 篠原本店
〒431-0202 浜松市西区坪井町4095-1
TEL:053-447-8866
営業時間:9:00~19:00 年中無休
この記事へのコメント
自分へお土産で買った、これ!
ホント美味しいですよね。
どら焼きの外側の「フワッ」と大福の「モチっ」のダブル食感、甘みとみかんの香りが何とも言えない。
何でもう一個買ってこなかったんだ、って後悔しました(*^。^*)
ホント美味しいですよね。
どら焼きの外側の「フワッ」と大福の「モチっ」のダブル食感、甘みとみかんの香りが何とも言えない。
何でもう一個買ってこなかったんだ、って後悔しました(*^。^*)
Posted by ないてゅ
at 2013年06月13日 09:14

遠州綿紬、しおりんさんが講座の時につけていらっしゃったネックレスともお揃いですねっ♪
私もどら大福好きですぅ~!!たしか、社長さんが草もちをどら焼きの皮で挟んで食べたら美味しかった!っていうところから商品化されたって読んだような・・・(笑)
初めて食べたとき、お餅が柔らかくってびっくりでした!餡の種類もどんどん増えてますね!!
個人的には生どらよりも、どら大福派ですっ♪(笑)
私もどら大福好きですぅ~!!たしか、社長さんが草もちをどら焼きの皮で挟んで食べたら美味しかった!っていうところから商品化されたって読んだような・・・(笑)
初めて食べたとき、お餅が柔らかくってびっくりでした!餡の種類もどんどん増えてますね!!
個人的には生どらよりも、どら大福派ですっ♪(笑)
Posted by akicom
at 2013年06月13日 10:08

>ないてゅさん
あら、ここも被ってた(笑)。
ダブルの食感が美味しかったですよねー。
私も今回家族分しか買わなかったのですが、自分用にちょっとくすねればよかったと思いましたw
>akicomさん
遠州綿紬なので、余計に親近感♪
そんな由来があったんですねー。
身近な所にいろんなヒントが隠れていることを改めて思い知らされますっ。発想とチャレンジが大切ですね!
お餅もやわらかいのにモチモチだし、私もハマっちゃいそうですっ。
またakicomさんセレクトの美味しいお菓子もぜひぜひ教えてください!
あら、ここも被ってた(笑)。
ダブルの食感が美味しかったですよねー。
私も今回家族分しか買わなかったのですが、自分用にちょっとくすねればよかったと思いましたw
>akicomさん
遠州綿紬なので、余計に親近感♪
そんな由来があったんですねー。
身近な所にいろんなヒントが隠れていることを改めて思い知らされますっ。発想とチャレンジが大切ですね!
お餅もやわらかいのにモチモチだし、私もハマっちゃいそうですっ。
またakicomさんセレクトの美味しいお菓子もぜひぜひ教えてください!
Posted by しおりん
at 2013年06月13日 20:26
