2014年10月16日19:23
「五穀豆菓子 千千豆」塩糀きな粉。五穀と発酵が出会った和のお菓子は、お茶請けにオススメ
カテゴリー │スイーツ
おまんじゅうや羊羹、おはぎも素敵でしたが…
まだ車で移動して遊びに行く予定で、しかもお腹いっぱいのタイミングだった(苦笑)ので、日持ちするお菓子の中から「五穀豆菓子 千千豆(ちぢまめ)」の塩糀きな粉味を買いました。
きな粉味のお豆なのですが…やさしい甘さと、イイ感じにお茶が進む感じ。
テレビとか見ながらだと、ついつい食べきってしまいそうな危険なニオイがします。

パッケージも、シンプル。和の感じが素敵です。
この五穀屋は、「からだに美味しい和の知恵菓子」をテーマに、「五穀」と「発酵」の素材を使った和のお菓子がつくられています。
ちょうど、私の食の気になる分野も「穀物」と「発酵食品」で、ピッタリ。
何なら、これだけできらりタウン浜北に住みたくなっちゃうようなカンジです…!
和の色合いや素材が大事にされているなーというのは、店頭の商品やパッケージからも伝わってきますし。
何よりおいしくてさらに健康にも良いのは大歓迎♪
今度は帰りがけに寄って、おまんじゅうやおはぎを買いたいな♪と企んでおります。
まだ車で移動して遊びに行く予定で、しかもお腹いっぱいのタイミングだった(苦笑)ので、日持ちするお菓子の中から「五穀豆菓子 千千豆(ちぢまめ)」の塩糀きな粉味を買いました。
きな粉味のお豆なのですが…やさしい甘さと、イイ感じにお茶が進む感じ。
テレビとか見ながらだと、ついつい食べきってしまいそうな危険なニオイがします。

パッケージも、シンプル。和の感じが素敵です。
この五穀屋は、「からだに美味しい和の知恵菓子」をテーマに、「五穀」と「発酵」の素材を使った和のお菓子がつくられています。
ちょうど、私の食の気になる分野も「穀物」と「発酵食品」で、ピッタリ。
何なら、これだけできらりタウン浜北に住みたくなっちゃうようなカンジです…!
和の色合いや素材が大事にされているなーというのは、店頭の商品やパッケージからも伝わってきますし。
何よりおいしくてさらに健康にも良いのは大歓迎♪
今度は帰りがけに寄って、おまんじゅうやおはぎを買いたいな♪と企んでおります。