2016年6月、はまぞう(シーポイント)を退職いたしました。
これからは、浜松での暮らしを気ままに綴っていきます。
宜しければ引き続きよろしくお願いいたします。

夏の祭典が無事終了しました。

カテゴリー │ざんじ会・手筒花火(舘山寺町 愛宕神社祭典)

今年も無事、地元のお祭りが終了しました~。

夏の祭典が無事終了しました。
(1日目の出発前。屋台は運んできたものの、みんな一番元気。)

プランツのもっこ山田屋さんはじめ、ざんじ会のみんなや
子供たち、諸先輩方、関係者みんなで、今年もみんなで楽しくできたのが一番ちょき

個人的には、去年からやっと本格的に叩き出した太鼓で、
「おめぇは上手い」と褒めてもらえたのが一番うれしかったなぁおすまし
ウチの太鼓は、ただ叩くだけじゃなくて、跳ねたりするので体力の消耗が激しいモノではあるのですが・・・
子供のころから面倒みてもらってて、祭りではカッコイイおっちゃんが
言ってくれたので、感激もひとしおです。

あとは、今年はもう一つ、チャレンジしたのが収穫ですかね。
それは、また後日。。

なにはともあれ、お疲れさまでした!


さてさて。道中では・・・

夏の祭典が無事終了しました。

自分たちは何をしていたかというと。
笛を吹いたり太鼓叩いたり練りやったり手筒あげたり手踊り踊ったり・・・

と。
表に見えるところはこんな感じだったのですが

夏の祭典が無事終了しました。
上の写真みたいに、屋台の運搬のお手伝い等もしていました。
朝6時の打ち上げ花火を集合して見守ったり。
朝7時半に集合して、花火を詰めたりだとか。
屋台の準備とか。そんなこともしてました。

夏の祭典が無事終了しました。
その合間にみんなでご飯。
今年は弥平次さん。おいしかったー。

ぶっちゃけてしまうと、ほぼ一日中みんなと一緒なので、絆が一段と深まりますにんまり



にしても。

毎年毎年、準備の画像の画像がほとんどなのは、プレイヤーである故、仕方ないですが・・・

もうちょっと撮ってもらえばよかった、と今更ながら反省。
日曜日の終了直前に気が付いて、せめて大太鼓の証拠写真を押さえようとしたのですが
叩こうとした瞬間終わってしまったのは、きっと来年また腕をあげろよという仰せだと、
勝手に思うことにします。



P.S.
今日お電話いただいた皆様、上記のような理由で声が枯れており、
お聞きづらい部分があったかと思います。。。失礼いたしました。。。




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


静岡県富士市、富士宮市のハウスクリーニングはお任せ! ハウスクリーンぴかぴか
削除
夏の祭典が無事終了しました。
    コメント(0)