2012年05月17日21:56

この間、地元の仲間たちから、待ちかねた連絡が来ました。
「今年のお祭りの日程が決まったから、会合やるよー」
2ヶ月前に買ったこの笛もようやく出番!
これから毎週末のように、実家に帰る日々の始まりです。
いよいよ、今年も始まります☆
カテゴリー │ざんじ会・手筒花火(舘山寺町 愛宕神社祭典)

この間、地元の仲間たちから、待ちかねた連絡が来ました。
「今年のお祭りの日程が決まったから、会合やるよー」
2ヶ月前に買ったこの笛もようやく出番!
これから毎週末のように、実家に帰る日々の始まりです。
元来、祭り好きなのもあって参加しているのですが・・・
お祭りまでの期間、私にとっては、人に教えるという修行の日々でもあります。
多分、今年も担当は、小学1~3年生女子の手踊りと、小4以上オトナ含めの篠笛。
現実的な話をすると、笛を教えることについては、そろそろ本当に本格的に自分が入り込まないと、とも思っています。
(だって、教えてる方々はそろそろ赤いちゃんちゃんこが見える世代
まだまだミナサマ元気ですけどねー。)
今からやらないと間に合わない、と
自分の父親含めて諸先輩方の背中を見ながら、追っかける日々。
去年ぐらいから、ポヤンと浮かんできた若干の不安と焦りを感じながら、まず夏に向けて仕事と両立させつつ頑張ります
ちなみに今年2012年の舘山寺の夏のスケジュールは、ちょっと変則的。
舘山寺温泉 灯篭流し花火大会 7/22(日) ≫詳しくはこちら
お祭り(手筒花火) 7/28(土)、29(日)
・・・いつもはお祭りが先なんですよねー。この順番、ちょっと記憶にないなぁ。
楽しみにされている方、お気をつけて!
お祭りまでの期間、私にとっては、人に教えるという修行の日々でもあります。
多分、今年も担当は、小学1~3年生女子の手踊りと、小4以上オトナ含めの篠笛。
現実的な話をすると、笛を教えることについては、そろそろ本当に本格的に自分が入り込まないと、とも思っています。
(だって、教えてる方々はそろそろ赤いちゃんちゃんこが見える世代

今からやらないと間に合わない、と
自分の父親含めて諸先輩方の背中を見ながら、追っかける日々。
去年ぐらいから、ポヤンと浮かんできた若干の不安と焦りを感じながら、まず夏に向けて仕事と両立させつつ頑張ります

ちなみに今年2012年の舘山寺の夏のスケジュールは、ちょっと変則的。


・・・いつもはお祭りが先なんですよねー。この順番、ちょっと記憶にないなぁ。
楽しみにされている方、お気をつけて!