2016年6月、はまぞう(シーポイント)を退職いたしました。
これからは、浜松での暮らしを気ままに綴っていきます。
宜しければ引き続きよろしくお願いいたします。

法多山、可睡斎、油山寺3つのお寺のご利益を一度にいただく「遠州三山 自分巡礼の旅 ご利益茶」

カテゴリー │袋井市

法多山、可睡斎、油山寺3つのお寺のご利益を一度にいただく「遠州三山 自分巡礼の旅 ご利益茶」
この間袋井市に出掛けてきた時に、面白そうで買ってきたもの。
遠州三山 自分巡礼の旅 ご利益茶」。

袋井市にある3つの古刹「法多山 尊永寺」「萬松山 可睡斎」「医王山 油山寺」をひっくるめて"遠州三山"といって
この3つのお寺でそれぞれご祈祷をしてもらったお茶とのことです。

そもそもご祈祷をしてもらうお茶もあんまりないけれど…
歴史ある3つのお寺でご祈祷していただいたなら、もしかしてご利益も3倍!?

そんなちょっと面白さもあって買ってみちゃいました。

法多山、可睡斎、油山寺3つのお寺のご利益を一度にいただく「遠州三山 自分巡礼の旅 ご利益茶」
「法多山」は、厄除け団子で有名ですが…
「可睡斎」「油山寺」は、実は私も存在を知ったのはここ2年の間。

可睡斎は、去年から開催されている「ひなまつり」で初めて知って行って。
それで、去年「可睡斎ひなまつり」に行く途中に見かけた看板で「目の霊山 油山寺」ってのもあるんだと知って行ってみたところ。

ですが。
一つ一つのお寺はどれも歴史があって、お寺って面白いなぁ、遠州三山ってすごいなぁと思っています。
知れば知るほど興味深い。

法多山、可睡斎、油山寺3つのお寺のご利益を一度にいただく「遠州三山 自分巡礼の旅 ご利益茶」
お茶の種類は、中東遠ではメジャーな深蒸し茶。
一度飲むと、独特の濃さというかコクがあって、これはこれで時々飲みたくなる味なんですよねー。

遠州三山の各お寺の売店で売っていますが、3月にできた、JR袋井駅前の観光案内所でも売ってましたよ~。
気軽にご利益にあやかってみたい方、ぜひ!


同じカテゴリー(袋井市)の記事


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


静岡県富士市、富士宮市のハウスクリーニングはお任せ! ハウスクリーンぴかぴか
削除
法多山、可睡斎、油山寺3つのお寺のご利益を一度にいただく「遠州三山 自分巡礼の旅 ご利益茶」
    コメント(0)