2016年6月、はまぞう(シーポイント)を退職いたしました。
これからは、浜松での暮らしを気ままに綴っていきます。
宜しければ引き続きよろしくお願いいたします。

舘山寺お地蔵様散策。うなぎの「志ぶき」のうなぎ地蔵

カテゴリー │舘山寺舘山寺の名所・史跡

舘山寺お地蔵様散策。うなぎの「志ぶき」のうなぎ地蔵

以前、舘山寺の「浜松餃子地蔵」のことを書いたら、地元から「うなぎ地蔵も」と言われてしまいました・・・(苦笑)
という訳で、この間、初詣に行った時に、改めて昼間にうなぎ地蔵の写真を撮ってきました。

こちらはデフォルメされていて、かわいい系のお地蔵様。
逆に、一見すると「うなぎ」とは分かりづらいかもしれませんが。

この「うなぎ地蔵」ちょーっと通りから奥まった所にあるから分かりづらいのですが、実は、かなりの人が知っている場所に建っています。

舘山寺お地蔵様散策。うなぎの「志ぶき」のうなぎ地蔵
じゃんっ。
テレビなどにもよく出るうなぎ屋さん、「志ぶき」の駐車場の奥の方にひっそりといます。

舘山寺お地蔵様散策。うなぎの「志ぶき」のうなぎ地蔵

Webサイトでも紹介されていますが、初代はより「お地蔵さん」ぽかったんですね汗

この後舘山寺に行ったら「うなぎ地蔵」のお守りも売ってました・・・。運気もうなぎのぼりだそうです・・・。


という訳で、この日は志ぶきの「うなぎ地蔵」を前を通り、初詣の舘山寺で「縁結び地蔵」を、そして帰りは北留前の「浜松餃子地蔵」を見てぶらぶらしてきました。

舘山寺の「お地蔵様散策」、ちょっとマニアックですが、3体並べてみるとなかなか楽しいモノですよ~。

舘山寺お地蔵様散策。うなぎの「志ぶき」のうなぎ地蔵舘山寺お地蔵様散策。うなぎの「志ぶき」のうなぎ地蔵舘山寺お地蔵様散策。うなぎの「志ぶき」のうなぎ地蔵




同じカテゴリー(舘山寺)の記事
節分準備中ー♪
節分準備中ー♪(2015-02-01 09:53)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


静岡県富士市、富士宮市のハウスクリーニングはお任せ! ハウスクリーンぴかぴか
削除
舘山寺お地蔵様散策。うなぎの「志ぶき」のうなぎ地蔵
    コメント(0)