2016年6月、はまぞう(シーポイント)を退職いたしました。
これからは、浜松での暮らしを気ままに綴っていきます。
宜しければ引き続きよろしくお願いいたします。

昭和初期に建てられた、舘山寺の観音様

カテゴリー │舘山寺の名所・史跡


舘山寺には、昭和初期に建立された、観音様がいます。


門前からは、神社の脇を抜けて、坂道を登ってすぐです。


観音様からは、三ケ日方面の景色もよく見えます。


一応、弘法大師が開創したという謂れがあり、弘法大師が修行した岩が残っています。



…言われなきゃなかなか分からないですが^_^;


あまりの体調不良に、今年は元旦祭から失礼をしてしまったので、改めて、今年一年の無事をお祈りしてきました。

氏神さまたちの紹介でした。


同じカテゴリー(舘山寺の名所・史跡)の記事


この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
体調は良くなりましたか?
今年も宜しくお願いします^^
Posted by 幻想堂幻想堂 at 2014年01月05日 17:24
>幻想堂さん

あけましておめでとうございます。
おかげさまで、仕事始めと同時に復活…(苦笑)

こちらこそ、今年も素敵なお写真楽しみにしています^^
どうぞよろしくお願い致します。
Posted by しおりんしおりん at 2014年01月06日 20:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


静岡県富士市、富士宮市のハウスクリーニングはお任せ! ハウスクリーンぴかぴか
削除
昭和初期に建てられた、舘山寺の観音様
    コメント(2)