ご当地「静岡美人時計」がスタート!改めて美人の集客力を考えてみる

しおりん

2013年04月12日 00:34

昨日の夜、何気なくテレビを見ていたら「静岡美人時計スタート」のCM。
早速見てみると、静岡新聞さんの「アットエス」でスタートしていました。


静岡美人時計


随分前、美人時計が出始めたころにいろいろ見て以来、久々に覗いてみると、ずいぶんいろいろ進化していました。

今回のネタの元となった「ご当地版」のほかにも「ワールド」として、ハワイや韓国も。



この他にも、キッズやタイアップ版などもありました。
よくよくニュースを思い返してみれば、ミスコン出場やモデルとして活躍している人もいたり、既に芸能界への「登竜門」的な存在へと進化していたのですね。

最初の頃「完全に男性向けのコンテンツ。どんなふうに同性に支持されるのかな」と思っていたのですが、こんな方法があったとは。

この他、画面内などに広告も出ていたり、「美人時計モデルが選ぶおすすめスイーツ」なんてコンテンツもあったり、すっかり「サービス」として定着しつつありました。


他にも、「美人」がご当地を紹介する「bijin-topic」なんてものも。



美人のパワーと集客力、恐るべしです。

「超地域密着」という形で運営している「はまぞう」ですが、こんな風な切り口で、もっと地元の人にスポットを当てていきたいなぁと、ふとモヤモヤとしたものが浮かんだり。
どんなのがあったら皆さんも登場したいですか?



余談ですが・・・
サービス自体は「"bijin-tokei" であなたは1分間の恋をする」というキャッチコピーが大好きです。

関連記事