2016年6月、はまぞう(シーポイント)を退職いたしました。
これからは、浜松での暮らしを気ままに綴っていきます。
宜しければ引き続きよろしくお願いいたします。

大砂丘フリークの私も初めて食べた!仏事用の大砂丘。店頭&予約限定・こしあんの「大砂丘 報徳の心」

カテゴリー

大砂丘フリークの私も初めて食べた!仏事用の大砂丘。店頭&予約限定・こしあんの「大砂丘 報徳の心」
地元のお菓子屋さんで好きなお菓子を、自分の中で挙げてみると…
大抵いつでも上位にくるのが、たこまんのブッセ菓子「大砂丘」。

季節限定のものも、定番のチーズクリームも大好きで、しょっちゅう買っているし。
お土産でもあわよくばご相伴にあずかろうとよく使っているのですが。
そんな私でも知らなかった!
仏事用の「大砂丘」。初めて見ました~。

Webサイトによると、予約&店頭販売限定の仏事用「大砂丘 報徳の心」。
どんな「大砂丘」なのか、楽しみに食べてみたところ…

大砂丘フリークの私も初めて食べた!仏事用の大砂丘。店頭&予約限定・こしあんの「大砂丘 報徳の心」
中身はきれいなこしあん。
ふわふわのブッセ生地は、大砂丘そのままなのですが…
「クリーム」のイメージが強くて、新たな「大砂丘」の顔を見ちゃった、そんな感じです。

仏事用なので「レア」っていう言い方もどうかと思うし、「また食べたい」なんてめったなことは言えませんが…
美味しくいただきました。
あんこ味の「大砂丘」、これはこれでアリだと思うので…
仏事用はそれとして、例えば粒あんとかで(笑)、定番化してもいいと思うんだけれどなぁ。

とにかく珍しい大砂丘にビックリしました。
見た目も「ひりゅうず」に似てるから、きっとその代わりなんだろうなぁ。




この記事へのコメント
そういう物があるのですね。

プレミアものというのか、「僕も食べたい」と言っていいのかどうか(^^ゞ
Posted by ないてゅないてゅ at 2016年05月17日 09:01
> ないてゅさん

そうなんですー。
本当、なんて言ったら良いか…ではありますが^^;
味は確かに美味しいです!
本当、限定でパッケージ変えても、食べる機会が増えると良いなぁ。
Posted by しおりんしおりん at 2016年05月17日 11:39
酒のみのわたくしではございますが
大砂丘は大好物です。

仏事専用なんていうのは知りませんでしたねえ。

慶事専用もつくればいいのにねぇ

ところで「ひりゅうず」ってガンモドキのことですよね。

確かに似てなくもない・・・かなぁ??
Posted by 五十八五十八 at 2016年05月20日 00:13
> 五十八さん

慶事専用「大砂丘」!
もしかしたらあるかもしれませんよね~。
世の中には、まだまだ知らないことがあるんですね。

「ひりゅうず」、がんもどきというか…
もしかしたらウチの地方限定かもしれませんが、いわゆる法事の時の「お平パン」のことを言うんですよね。
多分、色や形が似ているからだと思いますが^^;
Posted by しおりんしおりん at 2016年05月20日 13:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


静岡県富士市、富士宮市のハウスクリーニングはお任せ! ハウスクリーンぴかぴか
削除
大砂丘フリークの私も初めて食べた!仏事用の大砂丘。店頭&予約限定・こしあんの「大砂丘 報徳の心」
    コメント(4)