2016年6月、はまぞう(シーポイント)を退職いたしました。
これからは、浜松での暮らしを気ままに綴っていきます。
宜しければ引き続きよろしくお願いいたします。

遅ればせながら、ブルーカット眼鏡GET♪ 7年前に買ったフレームもEffectの手でピッカピカに

カテゴリー │眼鏡・アイウェアお店



ブームからは遅ればせながら…
先日行ったEffectさんで、ブルーカットレンズの話を聞いて「いいなぁ」と思ったので、ブルーカット眼鏡を作りました。

パソコンなどディスプレイの光を和らげて、目にやさしいという、大手のメガネショップがこぞって出していたアレです。

一旦眼鏡ブームが来ると、いろいろ手を出したくなったり、手を加えたくなったりで大変…ガーン

なので!
フレームは今回買わずに…
通称YUGEさんと呼びながら、コンタクトを外した後の普段使い用として毎日使っていた眼鏡を、今回、度なしでブルーカットレンズに入れ替えて、お仕事用とすることにしました。

週末に仕上げていただいて、今週から活用中!
…とは言っても、この黒いパソコンの上じゃ、レンズの色味が分かりませんねっ。



白いテーブルの上に置くと、ちょっとわかるのですが…
ブルーカットのグレーのレンズを20%入れています。
レンズのラインアップでは、10%、30%も用意されていました。
掛けると、ちょっと色をつけているのが分かる感じです。

流石に夜は使えないですが…
このまま、日中のパソコン作業以外で掛けていても、見え方には、ほとんど違和感がないのがビックリ。
(さすがにモニターの色味は変わってくるので、カラーチェックは要注意…)

今週から掛け始めたのですが、目の疲れやまぶしさが軽減されている感じが分かります。
これにしてよかった!




せっかくなので、このフレームも改めて。
私がEffectさんで初めて買ったメガネ、日本人デザイナー TAKANORI YUGE のもの。

モデル名とかは忘れちゃいました…残念。
刻印は、46□15-143 と入っています。

フレームはごくごく普通のアセテート(セルロイド)のオーバル(楕円)形…なのですが!
レンズ部分の端が直線でカットされているのと、色味が印象的。



この独特の色味の秘密は、上から見ると分かります。
アセテート地が「ブラウン・クリア・ブルー」と3色重ねて使われているんです。
クリア感を損なわずに、この独特の色味、「この眼鏡なら、どんな色の洋服でも使いやすい!」と惚れ込んだのが、7年前。

この頃、金属アレルギーがひどく出始めてしまって、ピアスやネックレスなどのアクセサリーはもちろんNGだったのですが。
眼鏡ですら、金属系のフレームでは耳~こめかみ部分にカブれが出てしまい、何とかセルロイド地でも自分が気に入る眼鏡を…と探し回っていたことをよく覚えています。

買ってから7年経つのですが、今回Effectさんのメンテナンスサービスで磨きもかけてもらえて、まだまだピカピカ・元気に使えています。

 ≫ Effect さんの「磨き」の様子はこちら

高い買い物だけど、長く安心して使えるのはやっぱりうれしい♪

という訳で。これからはお仕事用でYUGEさんには頑張ってもらいますー。


この日も、眼鏡を受け取りに行ったら、うっかりカウンターで話し込むこと1時間超え…。お邪魔様でした。。。


Eyewear Effect(エフェクト)
【住所】 浜松市中区鴨江3-74-23
【営業時間】 10:00~19:30
【定休日】 火曜
【電話】 053-458-1155
家 Webサイト
鉛筆 お店のはまぞうブログ http://effect02.hamazo.tv/






同じカテゴリー(眼鏡・アイウェア)の記事
私の本気メガネ。
私の本気メガネ。(2011-10-18 22:15)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


静岡県富士市、富士宮市のハウスクリーニングはお任せ! ハウスクリーンぴかぴか
削除
遅ればせながら、ブルーカット眼鏡GET♪ 7年前に買ったフレームもEffectの手でピッカピカに
    コメント(0)