2013年09月23日19:03

丸喜屋商店の食育インストラクターでもあるコテツさんと、マクロイビオティック インストラクターの金子さんのコラボイベント、「暮らしのわ」に行ってきました。
会場は、船越町の「ギャラリーそれから」。
ナチュラルな和の雰囲気の建物。開口部も広くて、冷房なしでも風が通って涼しい、快適な場所でした。
今回のイベントの雰囲気にもピッタリ♪
目的は、トゥルネラパージュさんのワークショップ「珈琲談話」への参加のため。
会場でmoca*さんともお会いして、ワークショップもご一緒させていただきました

店主のYuriさんが、トゥルネラパージュ で取り扱っているコーヒー豆や、その豆を育てている農園についてお話してくれました。
単一農園と定期的に取引を行い、農園との信頼の上に成り立つ「フェアトレード」。
フェアトレードという言葉が独り歩きしないように、私たちもまだまだ知る必要があるみたい。
勉強になりました。

乾燥し、皮をむく前のコーヒー豆。
この中に、2つの扁平型の豆が通常入っているのだそうです。初めて見ました!

割ると、焙煎前のいわゆる「生豆」ですね。
形は見慣れています^^

コーヒーと一緒に、コーヒーの花の蜂蜜やブラジルではメジャーな「ゴイアーバ」のジャム、植物性の「ライスミルク」なども見せていただき、味わわせていただきました。
こんな風に、コーヒーを通じてブラジルやグアテマラの食の文化も伝えていきたいと仰っていたお二人。
私たちもそれでもっと「美味しい」と感じられれば、より一層楽しめそうです。
こういうイベントって、お店の外で開催される場合が多いのですが・・・
「気になってたけど今までなんとなく足が向かなかったお店」に出かける最後の一押しをしてくれる気がします。
今回のWSもそうでした。
トゥルネラパージュさん、今度、行ってみよう♪

会場は出店もあって、寿梅園さんで「梅酢」を、ラ・シュシュさんでクッキーやマフィンを買いました。
元々は「食べられればいいわ~」だった私ですが・・・
自炊して、さらに、体調なども気を遣うようになってからは、ぐんと「食」に対する関心が高くなったように思います。
(もちろん、こうやって周りに「食」の関心が高い方が多いのも要因ですが。)
・・・とはいっても「マクロビ」とか「ベジタリアン」とかでは全然なく、美味しいとおもったものをできる範囲で、という形ですが。
今回のイベントも、とっても楽しかったです♪
コテツさん、金子さん、そして出店者のみなさん、素敵なイベントをありがとうございました!
また、こんな風に楽しめてタメになるイベントはぜひ参加していきたいなぁと思います。
「タメ」になるお話は美味しいコーヒーと一緒に♪暮らしのわ イベントワークショップ「トゥルネラパージュの珈琲談話」
カテゴリー │イベント行ったよ♪│ワークショップ│はまぞうブロガーさんのお店

丸喜屋商店の食育インストラクターでもあるコテツさんと、マクロイビオティック インストラクターの金子さんのコラボイベント、「暮らしのわ」に行ってきました。
会場は、船越町の「ギャラリーそれから」。
ナチュラルな和の雰囲気の建物。開口部も広くて、冷房なしでも風が通って涼しい、快適な場所でした。
今回のイベントの雰囲気にもピッタリ♪
目的は、トゥルネラパージュさんのワークショップ「珈琲談話」への参加のため。
会場でmoca*さんともお会いして、ワークショップもご一緒させていただきました


店主のYuriさんが、トゥルネラパージュ で取り扱っているコーヒー豆や、その豆を育てている農園についてお話してくれました。
単一農園と定期的に取引を行い、農園との信頼の上に成り立つ「フェアトレード」。
フェアトレードという言葉が独り歩きしないように、私たちもまだまだ知る必要があるみたい。
勉強になりました。

乾燥し、皮をむく前のコーヒー豆。
この中に、2つの扁平型の豆が通常入っているのだそうです。初めて見ました!

割ると、焙煎前のいわゆる「生豆」ですね。
形は見慣れています^^

コーヒーと一緒に、コーヒーの花の蜂蜜やブラジルではメジャーな「ゴイアーバ」のジャム、植物性の「ライスミルク」なども見せていただき、味わわせていただきました。
こんな風に、コーヒーを通じてブラジルやグアテマラの食の文化も伝えていきたいと仰っていたお二人。
私たちもそれでもっと「美味しい」と感じられれば、より一層楽しめそうです。
こういうイベントって、お店の外で開催される場合が多いのですが・・・
「気になってたけど今までなんとなく足が向かなかったお店」に出かける最後の一押しをしてくれる気がします。
今回のWSもそうでした。
トゥルネラパージュさん、今度、行ってみよう♪

会場は出店もあって、寿梅園さんで「梅酢」を、ラ・シュシュさんでクッキーやマフィンを買いました。
元々は「食べられればいいわ~」だった私ですが・・・
自炊して、さらに、体調なども気を遣うようになってからは、ぐんと「食」に対する関心が高くなったように思います。
(もちろん、こうやって周りに「食」の関心が高い方が多いのも要因ですが。)
・・・とはいっても「マクロビ」とか「ベジタリアン」とかでは全然なく、美味しいとおもったものをできる範囲で、という形ですが。
今回のイベントも、とっても楽しかったです♪
コテツさん、金子さん、そして出店者のみなさん、素敵なイベントをありがとうございました!
また、こんな風に楽しめてタメになるイベントはぜひ参加していきたいなぁと思います。
この記事へのコメント
しおりんさん♪
昨日はWSに参加いただきありがとうございました!
楽しんでいただけて幸いです!
「暮らしの わ」・・・名の通り繋がるイベントになり
嬉しく思います
次は11/10(sun)おにぎりスープCafe
マクロビを生かした金子さんとコラボのワークショップ&出店のイベントとなります
昨日はWSに参加いただきありがとうございました!
楽しんでいただけて幸いです!
「暮らしの わ」・・・名の通り繋がるイベントになり
嬉しく思います
次は11/10(sun)おにぎりスープCafe
マクロビを生かした金子さんとコラボのワークショップ&出店のイベントとなります
Posted by コテツ
at 2013年09月23日 22:09

>コテツさん
こちらこそ楽しいイベントでした。ありがとうございます。
超・楽しませていただきました^^
おにぎりスープCafeも楽しみにしています♪
また、いろんな出会いがあるのが楽しみです。
こちらこそ楽しいイベントでした。ありがとうございます。
超・楽しませていただきました^^
おにぎりスープCafeも楽しみにしています♪
また、いろんな出会いがあるのが楽しみです。
Posted by しおりん
at 2013年09月24日 09:14
