2016年6月、はまぞう(シーポイント)を退職いたしました。
これからは、浜松での暮らしを気ままに綴っていきます。
宜しければ引き続きよろしくお願いいたします。

ネットの発言から、試合直前の審判交替の大騒動へ

カテゴリー │インターネット・Webサイト

昨夜、ふとNFL中継を見ていた時の事。
アナウンサーの発言に、ちょっとビックリしました。

「このゲームでは、SNSで●●ファン(このゲームの対戦チームの一つ)を公言してしまっていたため、ゲーム直前で審判が交替となりました」

そんな事あるんだ、と思いましたが・・・
SNSという友人と「繋がれる」場だからこそ、口も軽くなってしまうのかもしれないなぁとふと思いました。
ブログやWebサイトのように、いろんな人が見ていることを意識できる場では、またちょっぴり口調なんかも変わりますもんね。

特に、審判は「公正」な立場からゲームをジャッジするお仕事。
そんな人が、誰もが見られるFacebookページなんかで、うっかり書いてしまったら・・・
誰もが「このゲームの判定は、きっと偏るだろう」なんて考えてしまいますよね。

何より、世界中で中継されるNFLのゲームでのできごと。
試合直前のドタバタだったとはいえ、審判交替したのは良い判断だったなぁと思いますが、そのことでいろんな手間が起こったはず。
また、「代役審判の是非や質について」、なんて、別の論争が巻き起こっています。

アメリカはSNS先進国でもあると思っていましたが、やっぱり、良さも悪さも「使う人のリテラシー」次第なんですね。
どんなに便利なツールでも、使い方を誤ってしまえば、逆効果にしかならない。

気軽に使って、どんどん良さを見つけていきたい一方で、こういったリスク管理は重要。
お仕事でブログを書いている皆様、改めてご注意くださいねナイス


同じカテゴリー(インターネット・Webサイト)の記事


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


静岡県富士市、富士宮市のハウスクリーニングはお任せ! ハウスクリーンぴかぴか
削除
ネットの発言から、試合直前の審判交替の大騒動へ
    コメント(0)