2012年08月02日22:39

該当する機種の画像が一覧で出てきます。
Google Analytics が新バージョンになって、携帯の機種名が取得できるようになってからの新機能とのこと。
業務で使っていることもあり、効率とかを考えて、結構まで旧バージョン表示で粘っていたのですが・・・
こんなカワイイ機能があるのなら、もっと最初に乗り換えておけばよかった!
思わず、そんな風に考えてしまうほど、ちょっとグッとくる機能でした。
という訳で、思わずブログネタにしてしまいました。
これも、Googleが「機種名で画像を検索する」機能を持ってるからの技ですね。
いろいろなサービスを持っていると、思わぬ組合せが便利になったりする、良い例だと思いました。
使う側としても、3ヶ月に1回、いろんな機種が出る中で、「これはスマホ?タブレット?」なんて時にも使えて便利。
リンゴと牛乳がいちごミルク味になる時代だし、頭を柔軟にすることも大切ですね♪
携帯機種が一目瞭然!ちょっと便利で面白いGoogle Analytics機能
カテゴリー │インターネット・Webサイト│アクセスアップ
仕事柄、「アクセス解析」の画面を見ることが非常に多いです。
どうやってWebサイトに辿りついたのか、や、どのページが見られているのかが分かる、インターネットの職には欠かせないツール「アクセス解析」。
はまぞうでも、管理画面内に簡易版をご用意してますねー。
有料・無料・サイト規模やデバイス(パソコンなのか携帯なのか)などで、いくつかのツールを見ていますが、無料で比較的高機能、融通がきく「Google Analytics」を使う機会が中でもイチバン。
機能や見た目が結構な頻度で変わるので、少々大変な面もありますが、最近、ちょっと面白い機能(というか小ネタ?)を発見しました。

機種名の右側にあるカメラマークをクリックすると・・・
どうやってWebサイトに辿りついたのか、や、どのページが見られているのかが分かる、インターネットの職には欠かせないツール「アクセス解析」。
はまぞうでも、管理画面内に簡易版をご用意してますねー。
有料・無料・サイト規模やデバイス(パソコンなのか携帯なのか)などで、いくつかのツールを見ていますが、無料で比較的高機能、融通がきく「Google Analytics」を使う機会が中でもイチバン。
機能や見た目が結構な頻度で変わるので、少々大変な面もありますが、最近、ちょっと面白い機能(というか小ネタ?)を発見しました。

機種名の右側にあるカメラマークをクリックすると・・・

該当する機種の画像が一覧で出てきます。
Google Analytics が新バージョンになって、携帯の機種名が取得できるようになってからの新機能とのこと。
業務で使っていることもあり、効率とかを考えて、結構まで旧バージョン表示で粘っていたのですが・・・
こんなカワイイ機能があるのなら、もっと最初に乗り換えておけばよかった!
思わず、そんな風に考えてしまうほど、ちょっとグッとくる機能でした。
という訳で、思わずブログネタにしてしまいました。
これも、Googleが「機種名で画像を検索する」機能を持ってるからの技ですね。
いろいろなサービスを持っていると、思わぬ組合せが便利になったりする、良い例だと思いました。
使う側としても、3ヶ月に1回、いろんな機種が出る中で、「これはスマホ?タブレット?」なんて時にも使えて便利。
リンゴと牛乳がいちごミルク味になる時代だし、頭を柔軟にすることも大切ですね♪
タグ :Google Analytics