2016年6月、はまぞう(シーポイント)を退職いたしました。
これからは、浜松での暮らしを気ままに綴っていきます。
宜しければ引き続きよろしくお願いいたします。

かんざんじ 灯篭流し花火大会を、ちょっと違った角度から

カテゴリー │浜松・静岡県西部地域の情報

かんざんじ 灯篭流し花火大会を、ちょっと違った角度から

この週末は実家に泊まり込んで、日曜日に「かんざんじ 灯篭流し花火大会」を観覧しに行きました。
毎年恒例、お互いに一番昔からの友人と自認している、地元の友人たちとです。

去年同様、天気が多少不安な中、昨年ほどは降られなかったものの・・・
多少雨がパラついてしまいましたが、今年もキレイに見られて良かったです。
水面に映った花火もキレイに見ることができました。

かんざんじ 灯篭流し花火大会を、ちょっと違った角度から

いつも見ているスポットは、メイン会場と若干角度が違うので・・・
大スターマインは、こんな風に2ヶ所で揚げている花火に見えます。
メイン会場から見ると、ちゃんと縦に繋がって見えるんですよねー。
これもまた風流。

かんざんじ 灯篭流し花火大会を、ちょっと違った角度から


今年は先日買ったカメラの試し撮りも兼ねていろいろ撮ってきました。
・・・とはいったものの、いろいろ設定を試した挙句、最終的には、ほぼ自動の「インテリジェントオート」使用。
これはもうちょっと練習が必要ですねっ。


いつもは、お祭り→花火、なので、落ち着いた中で「あぁ、夏の楽しみはこれで終わりか」なんて観覧していたのですが・・・今年は順番が逆。
夏の心境になる前に、花火を見てしまってちょっぴり複雑でしたガーン

何はともあれ、例年同様のにぎわいが見られて良かったです・・・が。
何となく、昔よりマナーが悪くなったり、自宅周辺への無断駐車が見られたりと、ちょっぴり残念な面もあり。
気のせいなら良いのですが、いつまでも気持ちよく楽しむために、きちんと守らなければいけないこともたくさんありますよね太陽


今年の夏は、まだ手筒も揚げるしお祭りもいよいよ来週が本番。忙しくなりそうです。


同じカテゴリー(浜松・静岡県西部地域の情報)の記事


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


静岡県富士市、富士宮市のハウスクリーニングはお任せ! ハウスクリーンぴかぴか
削除
かんざんじ 灯篭流し花火大会を、ちょっと違った角度から
    コメント(0)