2012年02月22日21:55

今日、街中に出掛けたついでに。
ラ・シュシュ やのさんのブログで見かけて気になっていた「おにぎりスープcafe」に、ちょっとだけお邪魔させていただきました。
会場は、昭和に建てられた「三米商店」から、この時代になって
「肴町・三米(さんよね)アトリエ」として生まれ変わったスペース。ステキでした
コテツさんともご挨拶できたのですが、心からの笑顔で、楽しんでいらっしゃる様子が印象的でした。
オープン直後は、ものすごい人だったようで・・・
お伺いした時に「ちょっと落ち着いてきて・・・」と、スタッフの方が仰っていました。
大盛況だったみたいですね

おにぎり売り切れ・・・(残念
でも、ハンバーガーやスイーツ、お汁粉などがまだ残ってました

別の一角では・・・
手作り作家さんたちのマーケット。石鹸や袋、アクセサリーなどいろいろ!
(お休みの日にじっくり来たかった・・・!!!)
10分くらいしかいなかったですが、会場の中は、ひっきりなしに、お客様が常に入ってくる状態。
お子様・赤ちゃん連れのお母さんや、おばあちゃんと娘さんなど、年代は様々でしたが
た~くさんの女性が、集まっていました。
この集客力! 本当にすごいと思います。
このイベントも、ブログや、知人などのつながりを通して、スタッフや出展者の皆さんが集まり、できあがったとのこと。
みんなが「楽しい」って思えるものを、楽しんで組み合わせているイベントだからこそ
こんな素敵であったかい、それでいて人を呼ぶイベントになったんでしょうね~。
活性化のヒントって、案外、こんな些細なことなのかも。
こんな素敵なイベントが、もっと気軽に開催できるスペースや、
イベントを開催したいと思っている人が、それぞれ「楽しい」って思えるものをマッチングできるような
プラットフォーム(もちろん、はまぞうでやりたいなぁ)があれば、
本当に、ブログをやってる人の毎日が、より楽しくできるんじゃないかなぁと、実感させられた日でした。
楽しくなければ、活性化もにぎやかさもない。
だから、テテルも、もちろん楽しんでやってますよー。
三米アトリエ(丸喜屋商店) コテツさんのブログ
ラ・シュシュ やのさんのブログ
他の皆様も、素敵なイベント、お疲れさまでした!
街中活性化のヒント、三米アトリエ「おにぎりスープcafe」
カテゴリー │浜松・静岡県西部地域の情報

今日、街中に出掛けたついでに。
ラ・シュシュ やのさんのブログで見かけて気になっていた「おにぎりスープcafe」に、ちょっとだけお邪魔させていただきました。
会場は、昭和に建てられた「三米商店」から、この時代になって
「肴町・三米(さんよね)アトリエ」として生まれ変わったスペース。ステキでした

コテツさんともご挨拶できたのですが、心からの笑顔で、楽しんでいらっしゃる様子が印象的でした。
オープン直後は、ものすごい人だったようで・・・
お伺いした時に「ちょっと落ち着いてきて・・・」と、スタッフの方が仰っていました。
大盛況だったみたいですね


おにぎり売り切れ・・・(残念

でも、ハンバーガーやスイーツ、お汁粉などがまだ残ってました


別の一角では・・・
手作り作家さんたちのマーケット。石鹸や袋、アクセサリーなどいろいろ!
(お休みの日にじっくり来たかった・・・!!!)
10分くらいしかいなかったですが、会場の中は、ひっきりなしに、お客様が常に入ってくる状態。
お子様・赤ちゃん連れのお母さんや、おばあちゃんと娘さんなど、年代は様々でしたが
た~くさんの女性が、集まっていました。
この集客力! 本当にすごいと思います。
このイベントも、ブログや、知人などのつながりを通して、スタッフや出展者の皆さんが集まり、できあがったとのこと。
みんなが「楽しい」って思えるものを、楽しんで組み合わせているイベントだからこそ
こんな素敵であったかい、それでいて人を呼ぶイベントになったんでしょうね~。
活性化のヒントって、案外、こんな些細なことなのかも。
こんな素敵なイベントが、もっと気軽に開催できるスペースや、
イベントを開催したいと思っている人が、それぞれ「楽しい」って思えるものをマッチングできるような
プラットフォーム(もちろん、はまぞうでやりたいなぁ)があれば、
本当に、ブログをやってる人の毎日が、より楽しくできるんじゃないかなぁと、実感させられた日でした。
楽しくなければ、活性化もにぎやかさもない。
だから、テテルも、もちろん楽しんでやってますよー。


他の皆様も、素敵なイベント、お疲れさまでした!