「2016浜フィルニューイヤーコンサート」裏方から、浜フィル・浜松の音楽の可能性を実感!

しおりん

2016年01月16日 21:48


音楽の街浜松で唯一のプロオーケストラ、「浜松フィルハーモニー管弦楽団」さんの「2016浜フィル ニューイヤーコンサート」。
本日、無事に終了しました!

今日は一日、主に運営の裏方のお手伝いをさせていただきました!
たくさんのお客様を迎えるコンサートのスタッフ。
こういうことって、滅多にできるものではないので…
大変なことや、初めてのことで戸惑うこともありましたが、本当にいい機会をいただいたなと感謝しています。


写真は、本日のロビーコンサートを務められた、浜松トランペットコアー のみなさんのリハーサルの様子。
浜松在住のアマチュア金管楽器奏者のによる金管アンサンブルの団体さんですが、こちらも本日のニューイヤーコンサートの指揮者、カール・ヤイトラー氏が音楽監督兼正指揮者を務めていらっしゃるとか。

これだけ管楽器が集まると音の厚み、迫力も満点です~。
これを聞きながらお仕事できるなんて、イイ環境ですね。

オープニングのファンファーレもこちらの浜松トランペットコアーのみなさんの演奏だったのですが、知人のホルン奏者がいてビックリ!
いやはや、世間は狭いものですね^^;


今日は本当にたくさんのお客様をお迎えしましたが、「ウィーンフィルのニューイヤーコンサートを聞いているようだった」等々皆さんの評判も良くて…
少しでもかかわらせていただいたものとして、本当によかったなぁと思います。
お出迎えとは違う場所にいたのですが…わざわざお越しいただいたブロガーさんもいらして感謝です。ありがとうございます♪

そして。
改めて裏方をやらせていただいて「浜フィル」のすごさ、期待値の高さ、可能性、楽団員さんの真剣さなどに触れることもできました。
「浜松フィルハーモニー管弦楽団」、本当にすごいですよー!

はまぞうとしても、これから、「浜松フィルハーモニー管弦楽団」、そして地元静岡県西部地域で活躍する演奏家のみなさんをもっともっと応援していきます!
ご案内はもう少し時間がかかるかもしれませんが…
ぜひぜひ、皆さんお楽しみに!

関連記事