さて。
本日は
うなぎいも協同組合の伊藤さんから、
うなぎいも誕生までのストーリー、
それから
うなぎいものこだわりのポイント
などを語っていただきました。
うなぎいものブランドを保つために、育てたお芋を、組合できちんと選別して、選ばれたものだけが「うなぎいも」として売られること。
それから、うなぎいもの風味を活かすため、お菓子など加工されたものについてはなるべく香料などを使わないように決められていること、など…
私も“うなぎいも”を知って数年たつのですが、初めて知るストーリーもあって、改めてビックリしました。
そんな、うなぎいもを皆さんに知っていただくためのPR商品として人気を誇っている「うなぎいもプリン」を、実際に皆さんに召し上がっていただきました。
スイートポテトにならない、ギリギリのところでお芋の風味を存分に楽しめるプリン。
これ、実はホテルのシェフにレシピを作っていただいたのだそうです!
そんな素敵なスイーツがこの値段で味わえること、素敵ですよね~。
そして、今日は
特別!
うなぎいもの加工商品として申請があった新商品を、参加者の皆さんにも実際に試食し、審査もしていただきましたよ~。
現在「うなぎいも」の商品として販売されているスイーツは、どれも、こんな風に厳しい審査を潜り抜けた逸品ばかりとのこと。
中には、数回も審査されてブラッシュアップされていったお菓子もあるのだとか!
いや~。
スタッフとしての参加でしたが、改めて、うなぎいもって、スゴイお芋なんだなぁということを実感できました。
と同時に、これなら手土産として渡しても、喜んでもらえる「安心感」も感じられました。
これからも「うなぎいも」、はまぞうとしてもガンガン応援していきますよ~!
皆様に楽しんでいただける、喜んでいただける企画を考えていますので、どうぞお楽しみに★