贅沢!どら焼きと大福が一緒に楽しめる「田町梅月 三ヶ日みかんどら大福」
この間の和菓子づくり体験で、販売ブースも出していた田町梅月さん。
「どら焼きの日」で、安かったので「
三ヶ日みかんどら大福」を買っちゃいました。
パッケージの左側の縞模様は、遠州綿紬の模様「遠州縞」のひとつ。
梅月さんのどら焼きでは、商品ごとにそれぞれをイメージした遠州縞をパッケージに取り入れているのだそうです。
中身の三ヶ日みかん同様、地元同士のコラボ。
お菓子と繊維、全くフィールドが違う分野に思えますが、こんな風にコラボできるのも素敵ですね。
肝心の中身はというと。
季節を感じる和菓子らしく、アレンジされているのも素敵だなぁと思いました。
その名前の通り、大福がどら焼きの間に挟まれている、豪華な一品です♪
和菓子講座で、「サラッとした後味にこだわっている」と、富田社長が仰っていたのですが、まさにその通り!
特に果物で味付けられている餡だと、普通濃いめのものも多いように感じるのですが、ひとくち食べて、お茶を含むとスッキリ。
モチモチした食感と、さわやかなみかんの酸味がとっても美味しかったです。
梅月さんでは、スタンダードなどら焼きの他、季節に応じた餡のどら焼きもつくっているとのだそうで、次はどんな味が出るのかも楽しみ♪
≫ 田町梅月 Webサイト
≫ ブログ 田町梅月スタッフブログ 今日のおやつはなんだろな。
田町梅月 篠原本店
〒431-0202 浜松市西区坪井町4095-1
TEL:053-447-8866
営業時間:9:00~19:00 年中無休
関連記事