「おくすり手帳」が必ず渡されるようになっていた
抜歯のため、病院通いをしておりました。。。
その中で、痛み止めや消毒用のうがい薬を院外処方してもらっていたのですが、「おくすり手帳」をもらいました。
存在は知っていたけれど、今までは「特になくても困らないや」と思って受け取っていなかったもの。
それが、こちらが何も言わなくても渡されたので、ちょっと驚きました。
レジの周りを見ると「全員にお渡ししています」の文字。
よくよく見てみると、かの東日本大震災の避難時に、おくすり手帳があることで助かったとか、おくすり手帳に記載する点数を取らなくなった(基本料に含まれるようになった)、とのこと。
基本的に全員に渡す、というのがルールになったみたいですね
ただ、このサイズ・・・
昔の保険証サイズの大きさなので、持ち運びにはなかなか厄介。
これがカードなどでもう少し持ち運びしやすければなぁ・・・と思ったらアプリもいくつかありました。
あっ!くすりLite
アプリ版も活用しながら、上手に薬の管理をしていきたいと思います。
関連記事