便利なブログパーツを貼るときに、1つだけ気を付けたいこと
ブログを活用していきたい時に、便利なのが「ブログパーツ」。
見た目をデコレーションしたり、お知らせや情報を表示したりと、個人でブログを使っている方にも、ビジネスでブログを使っている方にも便利なものが、たくさん配布されています。
無料で使えて、ブログが便利になるからラッキー・・・
なのですが。
中には、それに便乗して悪いことをしちゃっている人たちもいるにはいるんです。
上記は、あるブログパーツの設置用コードなのですが、残念ながら、こんなリンクを隠して設置して、ブログパーツが配布されていることもあります。
このブログパーツを活用したい!と思っても、こんなリンクがあったら気持ち悪いですよね・・・。
インターネットの世界は、自分でいろいろできたりツールを使えて便利な反面、こんな側面も残念ながらまだまだあるよ、という現状です。
検索エンジンの評価で「いろんなサイト、ブログからリンクを貼ってもらうと、順位が上がる」というのは確かに一つの基準ではありますが、最近ではバレてしまった時のしっぺ返しもレベルアップしていたりもします。
一方で、最悪の場合は、自分のブログの評価も下がってしまう可能性も、ないとは言い切れません・・・。
たかがブログパーツと思っていても、インターネットの世界は、本当に奥が深いモノです。
もちろん、貼っても何も問題ないブログパーツの方が多く存在していますが、中にはこんなパーツも紛れていたり・・・。
ですので、自分だけで不安なときには、周りの詳しい人に聞いてみたりすることを、改めておすすめしたいなぁと思っています。
身近に詳しい人がいない場合でも、例えば、静岡県西部地域であれば「
ブログ村」が毎月1回、各所で開催されています。
このようなことも親切に教えてくれる方たちなので、ぜひお近くのブログ村も活用してみてくださいね。
ブログ村情報はこちらからチェック
関連記事