キャラ弁初挑戦、その1
一人暮らしを始めて、もうじき1年。
事あるごとに、親のありがたみや偉大さ、世のお父さん、お母さんのすごさをヒシヒシ感じてるのですが・・・
今回は、この1年で、イチバン、打ちひしがれた感がありました。
そう。禁断の「
キャラ弁」作りに初挑戦してみたのです。
ブログの絵文字にもなっている、はまにゃご、ミカン犬、イエ茶をつかった
テテル弁当。
・・・・・・
改めて。世のお母さんってすげー。
朝は時間がなくなるのを見越して、実は昨晩つくっていたのですが、
下ごしらえ含めて、1時間半ほどはかかりました。
一応、普段のお弁当と変わらず、バランスは取りたかったとか、
3つまとめて作ったから、とか、
箸で豆を掴むのに時間がかかったとか
時間がかかった原因はいくつか思いつくのですが、それにしたって、この手間。
キャラ弁ブーム、恐るべし・・・
というか。
本当に、これ、世のお母さん方がつくっていると思うと、ちょっと信じられないというか
純粋に、尊敬に値します。
「何でできてるのー?(モフモフ以外)」と社内でも聞かれたので、次回、簡単な材料もご紹介してみたいと思います。
需要があれば。
ちなみに、難易度的には
はまにゃご<イエ茶<<<越えられない壁<<<ミカン犬
でした。ミカンなのに・・・
関連記事