2015年04月27日18:23

コトコト市のため訪れた法多山尊永寺。
初詣に行くイメージが強すぎて…この季節に行ったのは、多分初めてじゃないかなぁと思います。
が。
初詣よりも歩きやすくていろいろ見られる分、この季節ならではの発見が多々ありました!
ゴールデンウィークのお出かけにもオススメですよ~。

まずは参道。
モミジの木が多く植えられていました。
新緑の季節、瑞々しい緑色がと~ってもキレイ。
冬には気が付かなかったけれど、これは紅葉もかなりキレイなんじゃないかなぁと思います。

門をくぐってすぐの所には、「バイク フレンドリー ステーション(Bike Friendly STATION)」がありました。
自転車置き場になっていて、脇には空気入れや整備工具が。
サイクリングに来ても良さそうですね。
サイクリストの方、急なトラブルに備えて覚えておいてくださいねー!
ちなみに袋井市内では、袋井市観光協会により、現在法多山の他に、遠州三山の油山寺と可睡斎、そして和の湯、どまん中茶屋に設置されているそうです。
今、サイクリングも流行っているし、もっとPRしても良さそう。

お団子屋さんのすぐそばを上がっていくと、藤棚が。
これも初めて知りました…だって冬には枝しかないし…。

見頃はまだもう少し先かな。
ちょうどゴールデンウィーク後半には、見頃になりそうですね。

藤棚にはハチが飛んでいて、羽音がぶんぶんしていたのですが…
クマバチという、温厚なハチだと案内が出ていました。
羽音は多少気になりましたが(苦笑)、このおかげで安心して見ることができましたよー。

法多山の次の大きなイベントは、5月の下旬のホタル園。
ですが。
現在の住職がイロイロな取り組みをされている方で、日曜の早朝に自分磨きができる「寺スタ」などのイベントもされているので、一年中行って楽しいお寺ですよー!
コトコト市でも、住職監修の「コーヒー」が売られていて、思わず買ってきちゃいました。
住職のお名前からの「JUNO BREND」。
地元、袋井の自家焙煎のコーヒー豆屋さん「まめやカフェ」さんとのコラボ商品だそうです。
良い香りで、飲むのが楽しみ♪
さて。
可睡斎も行ったし、これで遠州三山、残りは油山寺です~。
近々足を伸ばしたいなと思っていますが、今年中には回るぞ!
★法多山関連の記事★
今年は本厄。法多山尊永寺で厄除けだんごと、かわいい古代裂御守袋の御守で厄払い!
【行列スイーツ】法多山の春の名物「さくらだんご」
法多山のお茶だんご
袋井法多山の「コトコト市」に行ってきました。たくさんの雑貨と人にビックリ!
法多山尊永寺
【住所】 静岡県袋井市豊沢2777
【電話】 0538-43-3601
Webサイト
遠州三山めぐり「法多山尊永寺」。新緑の季節もみどころ満載で、ウォーキングやサイクリングにもオススメ!

コトコト市のため訪れた法多山尊永寺。
初詣に行くイメージが強すぎて…この季節に行ったのは、多分初めてじゃないかなぁと思います。
が。
初詣よりも歩きやすくていろいろ見られる分、この季節ならではの発見が多々ありました!
ゴールデンウィークのお出かけにもオススメですよ~。

まずは参道。
モミジの木が多く植えられていました。
新緑の季節、瑞々しい緑色がと~ってもキレイ。
冬には気が付かなかったけれど、これは紅葉もかなりキレイなんじゃないかなぁと思います。

門をくぐってすぐの所には、「バイク フレンドリー ステーション(Bike Friendly STATION)」がありました。
自転車置き場になっていて、脇には空気入れや整備工具が。
サイクリングに来ても良さそうですね。
サイクリストの方、急なトラブルに備えて覚えておいてくださいねー!
ちなみに袋井市内では、袋井市観光協会により、現在法多山の他に、遠州三山の油山寺と可睡斎、そして和の湯、どまん中茶屋に設置されているそうです。
今、サイクリングも流行っているし、もっとPRしても良さそう。

お団子屋さんのすぐそばを上がっていくと、藤棚が。
これも初めて知りました…だって冬には枝しかないし…。

見頃はまだもう少し先かな。
ちょうどゴールデンウィーク後半には、見頃になりそうですね。

藤棚にはハチが飛んでいて、羽音がぶんぶんしていたのですが…
クマバチという、温厚なハチだと案内が出ていました。
羽音は多少気になりましたが(苦笑)、このおかげで安心して見ることができましたよー。

法多山の次の大きなイベントは、5月の下旬のホタル園。
ですが。
現在の住職がイロイロな取り組みをされている方で、日曜の早朝に自分磨きができる「寺スタ」などのイベントもされているので、一年中行って楽しいお寺ですよー!
コトコト市でも、住職監修の「コーヒー」が売られていて、思わず買ってきちゃいました。
住職のお名前からの「JUNO BREND」。
地元、袋井の自家焙煎のコーヒー豆屋さん「まめやカフェ」さんとのコラボ商品だそうです。
良い香りで、飲むのが楽しみ♪
さて。
可睡斎も行ったし、これで遠州三山、残りは油山寺です~。
近々足を伸ばしたいなと思っていますが、今年中には回るぞ!
★法多山関連の記事★




法多山尊永寺
【住所】 静岡県袋井市豊沢2777
【電話】 0538-43-3601
