2016年6月、はまぞう(シーポイント)を退職いたしました。
これからは、浜松での暮らしを気ままに綴っていきます。
宜しければ引き続きよろしくお願いいたします。

浜名湖花博2014ファイナルイベント!6/15(日)は、ホタルを見た後に「手筒花火」

カテゴリー │ざんじ会・手筒花火(舘山寺町 愛宕神社祭典)

浜名湖花博2014ファイナルイベント!6/15(日)は、ホタルを見た後に「手筒花火」
お写真は幻想堂さんより。

手筒花火のシーズンがやって来ました!
この時期にうずうずしてしまうのは、もはや性分ですね…汗

今シーズンは少し早目の今週末に一発目のイベントが開催されます。



(資料としていただいたので、白黒で失礼します。)

現在「浜名湖花博2014」が開催されている、はままつフラワーパーク
毎年恒例の「ホタルの夕べ」の夜間開園も、これにあわせて実施されているのですが…



最終日6月15日(日)に、浜名湖花博2014のファイナルイベントとして、浜松梨子煙火連合会による手筒花火が開催されます!
こちらに、遠州舘山寺手筒花火保存会も参加します。

この「浜松梨子煙火連合会」は、浜松市内の手筒花火を揚げている各団体が集まったもので、各種情報交換や大きなイベントの時に合同で対応をしたりしています。

よくイベントなどで手筒花火を揚げると「皆さん本業(プロ)なんですか?」と聞かれるのですが…

手筒花火は保安講習は受けるものの、基本的には普段は皆さん別のお仕事をしているモノで汗
イベントへの出演対応など、大きな時には合同で人数を出し合い対応をしています。
イベント時は一瞬なのですが…竹取、筒巻き、火薬詰めなど、揚げるまでに意外と時間&手間も掛かってしまうものなので。

ちなみに、梨子なしこ、と読みます)とは、手筒花火に使う黒色火薬のことです。
だから、手筒花火自体のことを「梨子花火」という地域もあったりするんですよー。

今回のフラワーパークでのイベントでは、大きな筒はあんまり揚げないみたいですが…
花火を抱えて動きながら揚げる「乱筒」もあったりする予定なので、華やかさはあると思います。

もしよかったら今週末は、昼間は「浜名湖花博2014」を見て楽しんで、夜はホタルをみた後に手筒花火、なんてのもアリかもですよー。


はままつフラワーパーク「ホタルの夕べ」







この記事へのコメント
もう花火シーズンなんですね~!!

梅雨まっただなかですが、週末お天気よさそうでお花も花火も見ごたえありっ!!
しかも蛍も見れるんですね~。
最終日、にぎわいそう~!
Posted by akicomakicom at 2014年06月11日 15:13
いい情報ありがとうございました!
機会があったら行ってみようと思います♪
Posted by タクゾー at 2014年06月11日 20:26
> akicom さん

そーなんですっ。
揚げる数週間前には竹を取ってこなきゃいけないので、意外に始動は早いんですよ~。
今年は花博もあるのでお呼びいただけました^^
やっぱりイベントには華があると盛り上がりますしね。


>タクゾー さん

お時間があえばぜひ^^
フラワーパークも、桜やホタルなど、毎年意外に夜間開園もしているんですよー♪
Posted by しおりんしおりん at 2014年06月11日 20:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


静岡県富士市、富士宮市のハウスクリーニングはお任せ! ハウスクリーンぴかぴか
削除
浜名湖花博2014ファイナルイベント!6/15(日)は、ホタルを見た後に「手筒花火」
    コメント(3)