2016年6月、はまぞう(シーポイント)を退職いたしました。
これからは、浜松での暮らしを気ままに綴っていきます。
宜しければ引き続きよろしくお願いいたします。

キャラ弁初挑戦、その2。百均パラダイス

カテゴリー │今日のお弁当(不定期)

昨日、お弁当で持ってきたキャラ弁。

実はちょっと前に、yasukawaさんから指令を受けて、さてどうしたもんか、と。
COOKPADやキャラ弁レシピをとりあえず見て、見て、見まくって、どんな風にしようか、と
しばらく一人で悶々と頭を悩ませました。

そりゃ、一面ご飯で、海苔で書いてしまえば簡単なのですが。
かといって、それじゃ、栄養のバランスが悪いし、なんだか華がない。

そんな中、具体的なイメージを膨らませるために、100均にキャラ弁グッズがないか探しにいくと・・・

キャラ弁初挑戦、その2。百均パラダイス

意外や意外、結構、“使えるモノ” がありましたおすまし


具体的な道具が手に入ると、イメージもより具体化しやすくなります。

実は、「はまにゃごはまにゃご」の原型は、黄緑色の"くま"型だし。
さらに言うと、実は、これはお菓子のケーキ用(だったかな?)の型。


それでも何とかなっちゃうモンですね~。


悟ったキャラ弁極意、その1。
「使えるモンは何でも使え」
あとは、発想の転換とアイディアと根気ですね~。参考になりました。


そんなこんなで、はまにゃごの作り方。
【1】海苔を切って準備。もちろん、浜名湖のりがオススメ星
キャラ弁初挑戦、その2。百均パラダイス

【2】炊いた十五穀米から、目・鼻などに使えそうなものをピックアップ。ひたすら地道に摘まむ。
キャラ弁初挑戦、その2。百均パラダイス

【3】型にご飯を詰める。ペタペタ。
キャラ弁初挑戦、その2。百均パラダイス

【4】型からご飯を取り出して、海苔を貼りつける。
キャラ弁初挑戦、その2。百均パラダイス

【5】目の部分を切ったりして、ゴマ・豆などで顔をつくって完成!
キャラ弁初挑戦、その2。百均パラダイス



はまにゃご「はまにゃご」は、浜松 有楽街の飲食店のクーポン発券機「テテル」の宣伝隊長として活躍中!
テテルについて詳しくはこちら



同じカテゴリー(今日のお弁当(不定期))の記事
今日はおでん弁当
今日はおでん弁当(2014-02-04 12:48)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


静岡県富士市、富士宮市のハウスクリーニングはお任せ! ハウスクリーンぴかぴか
削除
キャラ弁初挑戦、その2。百均パラダイス
    コメント(0)