静岡市の美容室モルティーは、みんなが笑顔になる美容室

しおりん

2011年12月09日 21:40



モルティーは、イタリア語で「すべての人」という意味。
そんな名前がつけられた美容室は、働く人もお客さんも、みんなの笑顔があふれる場所。


昨日。
機会をいただき、「静新21世紀ビジネス塾」に参加させていただきました。

今回の講師は、静岡市の美容室モルティーの代表、福地氏。
15年前から、トラックを改造した「移動理美容室」のビジネスを始め、
現在は県内を中心に80か所ほどの施設を月に1~2回、巡回されているそうです。
当時、カリスマ美容師全盛の時期に、同業者からも白い目で見られながらも
このビジネスを始めたきっかけをお聞きして、とても感動しました。

静新21世紀ビジネス塾のテーマは「客も社員も満足する感動経営」。
まさに、ピッタリの会社さんで、ただただ、すごいなぁと感心するばかりでした。

静岡弁交じりの飾らない言葉、一つひとつから伝わる「熱意」。
話している最中の目の輝き。
今までお会いした中でも、素晴らしい経営者と呼ばれる方は、みんなそんな表情をされていました。
福地代表が、お話している最中に仰っていた「笑顔でいにゃならん」という哲学、ここからも感じました。

着眼点は、いろんなビジネスで違うけれども、
そこから成功するためには、やっぱり地道に積み上げていくべきなのだと再認識。

やっぱり、成功している方のお話は、聞いているだけでワクワクしてきます。
また、個人的にですが、伯母が支援学校の先生ということもあって、小さな頃から
「福祉」の世界がすぐ隣にあったのですが・・・
ハンディキャップをもった従業員さんも、その方ができることをきちんと行って
正当な対価を得ていらっしゃる。そのお取組みに、感銘を受けました。

福地代表、65歳を過ぎていらっしゃるのですが、最後に素敵な夢のお話もしていただき
「モルティー」の、その名前の通り、素敵な美容室を運営していらっしゃるんだなぁ、と感激しました。
機会があったら、ぜひ第2東名店、行ってみたいと思います

美容室モルティー(静岡市)
http://www.molti.net/
お店のブログは、はまぞうのお隣「eしずおかブログ」で書いていただいています!



さて。明日は夕方からテテル前でご案内させていただいております。
今日からグンと冷え込みましたが、宜しければ、ぜひお出かけ下さいね★
関連記事